BLOG

2023/01/20 22:46

冬本番、いかがお過ごしでしょうか?
薬膳では食品の五色によって身体に与える効能が違ってきます。
そして
その五色は肝心脾肺腎というそれぞれの臓器、五臓に対応して効果的に作用するんです。

ー黒は腎血を補うー
甘酒は少し手を加えることで効能も増します!
東洋医学的な食養生についてお伝えさせてください。

今回は少しアレンジしてより腎の強化を考慮した陰陽黒米の甘酒をご紹介します。
ユリ根、黒米、柚子をのせてみました!

冬に弱りやすい臓器は「腎」とされています。
【補腎】腰や膝、ホルモン系、泌尿器科系に影響がでやすい季節ですそれらを補う
【補血 】髪の基となる血。
産後は腎が一時的におとろえ血不足になるからに髪が大量に抜けるなど非常にわかりやすいですね。
髪は血余/けつよ、といわれるように体内に満ちて余った血液が髪のツヤ・潤いにつながっているので
血が不足していて余りがない場合、美しい髪にはなりません。
冬は五色バランスをとりつつも黒の食材をより意識した食養生を実践してみてください!

ピュビケアはり灸♡

RECENT POSTS